- 住所 東京都江東区亀戸5-6-15
- 営業時間 11:30~15:00 18:00~24:00 (L.O 23:45)
- 定休日 木曜日
- URL http://www.localplace.jp/t100055424/
- 公式LINE @gomatetsu
- 個人評価 ★★★☆☆ 3
- ※女性向け ミドルサイズあり(通常の2/3)
- お好みで辛さ2~3倍まで無料調整可※店舗情報は食べログ様より引用いたしました
今日もおつかれさまです!
こうゆう暑い日には、冷やし中華もいいですが身体がもっと熱くなる麺類が食べたくなりますね!
昨今増えてきました坦々麺専門ですが、今回はそのパイオニアというべきお店を紹介します♪
今回も前回に引き続き亀戸からお送りします♪
亀戸駅北口から徒歩三分、アトレのある出口から右手に曲がるとかの有名な亀戸餃子が!?
ラーメン好きとしては行きたいところですが、そこを我慢してさらに道を進むとそのお店はあります。

店に迷ってしまっても、このわかりやすいのれんと看板が出迎えてくれます(笑)
坦々麺のみを売りにしているお店はいまでこそ増えましたが、ここまで前面にだしたお店は初めてでしょう。
お店に入ると、明るい店員さんが出迎えてくれるので、非常に入りやすいです。
さて、今回この坦々麺のパイオニアである「ゴマ哲」さんで食したのが・・・
汁なし坦々麺(840円)
坦々麺とは本来、汁なしであったとお店で書いてあったことから体験してみようと注文しました(笑)
油そばのような感覚で、坦々麺を食することができます。
スープやつけ汁がなくても、坦々麺なんて食べれるのかと不安でしたが…これがイケますほんとに。
坦々麺というと、辛いラーメンのようなイメージがありますが、それは視覚的なイメージでしかなく
辛さではなく、ゴマの風味を味わう麺類だとこのお店では学ぶことができました。
麺は多加水麺のようにみずみずしくつるつるとした中太平打麺で、のど越しがよく食べやすいです。
麺のボリュームは普通盛りで250gくらいといったところでしょうか・・・。
挽肉と小ネギと白髪ネギと味玉のみとシンプルですが、一つ一つの主張が強いので決して
物足りなくありません。
近所のラーメン屋さんでチャーハンを頼むとついてくるようなスープもセットでてきますが、
これも坦々麺の強い味の休憩所となって、食べることに疲れずに完食できました。
ちなみにスタンダードな坦々麺はこんな感じになっております

赤いスープに挽肉、もやしと定番な坦々麺ももちろんお店にあるので安心ですね♪
いや!ゴマの風味とか云々よりも辛さだよ!辛さ!
というかたのもこのお店は、パイオニアとだけあって、ちゃんとご用意しているようです!
写真のもは坦々つけ麺ですが、坦々麺にも同様にスープは3種類あり、

上から、白・赤・黒とそれぞれ色が違うように、味も辛さもゴマの風味も違い楽しみ方も豊富で
最低三度はいかないといけないなと感じました(笑)
白……白ゴマベースのスープ。ゴマの風味と甘さを楽しめ、最初に頼むならこれが一番。
黒……黒ゴマベースのスープ。白ゴマよりも濃く苦味があるのが特徴。
赤……赤鉄というスパイスと特性のラー油で味付けされたスープ。辛さも旨さも秀逸です。
ちなみに、この上記三つ以外に最近通常メニュー入りした激辛の赤鷹なるものもあるようです・・・!
また、サイドメニューも豊富のようで、坦々麺に欠かせない脇役である挽肉をメインにした
魯肉飯がなるものあり、粗引きの挽肉は一粒一粒が大きく、こちらもあわせて食べたくなりました。

また、何度も再訪して坦々麺の味を学び、楽しみたいと思いましたね♪
非常に個性的でかつおいしいお店だとおもいました!
ごちそうさまでした!